天地人神心 vol.4 ~其の弐~

(※続き)



●後半。

…ライブでは休憩時間は無かったですが、披露した楽曲が多かった事、ステージの
途中でインストのみのステージもあり、それを境にして前半と後半に分けました。
その歌なしのインストは、上領亘さんの小太鼓と寂空さんの津軽三味線によるコラボ。
その二人の演奏がまた凄いこと凄いこと。
始めはゆっくりめ、段々とテンポが早くなっていく光景は見応えがありました。

【主に披露した民謡。】

新相馬節(福島県民謡)
会津磐梯山(福島県民謡)
日光和楽踊り(栃木県民謡)
南部俵積唄(青森県民謡)
秋田音頭(秋田県民謡)
嘉瀬の奴踊り(青森県民謡)
炭坑節(福岡県民謡)
真室川音頭(山形県民謡)
安里屋ユンタ(沖縄県民謡)

ヴォーカルの『若狭さち』さんの出身にあたる福島県の民謡を披露した時は、ステージも
スクリーンに映し出された映像も交えて盛り上がりましたが、同時に出身地の民謡に纏わる
思い入れや『この民謡なくしてこうして皆の前で歌う機会は無かったかも知れない。』と
MCで語っていた事も印象的でした。
…出身地と言う事もあるかも知れないけれど、それだけじゃない『新相馬節』『会津磐梯山』の
2曲なのかも知れないですね。

この日に披露した民謡も新しくリリースした『03』からの収録曲の他に過去にリリースした
CDからの民謡も織り交ぜながらバラエティー溢れるセットリストで会場は盛り上がり。

ロックテイスト溢れる『秋田音頭』、ステージで5人揃った時に披露した『嘉瀬の奴踊り』、
NeoBalladの2人とヴァイオリン2人による『炭坑節』『真室川音頭』『安里屋ユンタ』、
ライブ終盤に披露した民謡も素晴らしく、その仲でも特に『真室川音頭』を聴く事が
出来たのが良かったです。

…民謡、こうして振り返ると奥が深いですね。
日本に4万から6万ほどあると言われている民謡、その殆どが身近にあるものをテーマに
したものですが、時には真室川音頭や炭坑節の様に恋の唄として手掛けられたものが
そのまま伝統として長く歌われる民謡になったり、そんな奥深さをNeoBalladを通して
実感したように思います。

●アンコール



【披露した民謡。】

刈干切唄(宮崎県民謡)
秋田大黒舞(秋田県民謡)

アンコールでは今回のワンマンライブの事を振り返りつつ、『03』の制作や収録曲に
纏わるエピソードを上領亘さんが語り、『この民謡を収録して欲しい』と言う民謡や
『この民謡は地域に根強く唄われている』もの、様々なものだった事を知りました。

そして九州方面の民謡を収録予定と言う『04』の制作にも取り掛かっている事を語り、
それに先行する形で『刈干切唄』を披露、最後はステージに5人揃って来場者も総立ちで
賑やかに盛り上げた『秋田大黒舞』で締め括り。
女性の方から小さい子供、高齢の方まで幅広く、老若男女問わず様々な人達が訪れた
NeoBalladのワンマンライブは最後まで華やかに、賑やかに、無事に終了しました。
(その後の物販、チェキ撮影も盛り上がりました。)



初めて参加したNeoBalladのワンマンライブでしたが、最後まで楽しむ事が出来たり、
民謡が持つ魅力を改めて感じる事が出来ました。
…一部の曲調でオリジナルの民謡とはまた違ったアレンジが施されているのが殆どですが
オリジナルの良さを残している所もまた、NeoBalladの魅力とも思います。
此れからも様々な民謡、楽しみにします。

ワンマンライブお疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。